- 記事一覧
- 仕事の悩み解決法が満載!《大川紫央 著『仕事のできる女性を目指して』》
仕事の悩み解決法が満載!《大川紫央 著『仕事のできる女性を目指して』》
感性や直感力などの女性ならではの強みを生かして仕事で活躍されている方は、たくさんいらっしゃると思います。ただ、周りからは成功しているように見えても、
「仕事に追われて、余裕がない!」
「部下への接し方が分からない」
「イライラして、つい厳しいことを言ってしまう」
「仕事は楽しいけど、家庭との両立が大変……」
など、実は悩みやストレスを抱えているという方も多いのではないでしょうか?
本書では、働く女性の悩みを解決すべく、女性が仕事で気をつけるべき点や、さらに活躍していくための秘訣を分かりやすく解説しています。
さらに、「判断力の磨き方」、「情報の取り扱い方」など、男女問わず仕事能力をワンランクアップさせるポイントも解説されているので、男性にもお勧めの内容です。
仕事をもっと楽しく、やりがいのあるものにするための「黄金ルール」が満載の1冊です。
【関連記事】
仕事がつらいと思ったら、この本を《本多静六著『本多静六の努力論』》
『仕事のできる女性を目指して』著者
大川紫央(おおかわ・しお)
幸福の科学総裁補佐。
1985年、徳島県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、日本銀行を経て、2009年、幸福の科学に奉職。宗務本部第一秘書局長、専務理事などを歴任して、総裁補佐に就任。大川隆法総裁夫人。著書に、『20代までに知っておきたい“8つの世渡り術”』『「パンダ学」入門』、絵本「パンダルンダ」シリーズ(幸福の科学出版刊)、『就活必勝法』(幸福の科学刊)、大川総裁との共著『太陽に恋をして』、大川咲也加・大川瑞保との共著『女性のための「幸せマインド」のつくり方』(幸福の科学出版刊)、釈量子幸福実現党党首との共著『いい国つくろう、ニッポン!』(幸福実現党刊)などがある。
![]()
仕事のできる女性を目指して
大川紫央 著
第1章 仕事のできる女性を目指して
1 組織で働く女性の仕事論について考える
2 「仕事のできる女性」は情報の取り扱い方を知っている
3 「仕事のできる女性」は頭を鍛え続けている
4 働く女性のつまずきポイント
5 仕事のできる女性の「黄金のルール」
6 「仕事能力」を底上げする「宗教修行」の力
第2章 「仕事のできる女性」になるためのQ&A
1 「判断力」を磨くポイント
2 感情をコントロールするコツ
3 大きな志を持ち続けるためには
4 「幹」と「枝葉」の見分け方
5 「仕事」「結婚」「出産」「子育て」の選択について
6 部下のやる気を引き出すアドバイスの仕方とは
7 新聞やニュースの見方について購入する